確定給付企業年金 問合せシステム
確定給付企業年金 問合せシステムのご紹介
これまで40年に渡り多数の導入をおこなってきた確定給付企業年金システム『Cpf.net』で培ったノウハウを、加入者・受給者からのさまざまな問合せに即時に対応できるよう集約したシステムです。
年金・一時金の相談や、リタイアメントプラン・退職者セミナーに利用できる帳票など、加入者・受給者のデータを当システムで管理することで、迅速に年金相談対応や必要な帳票発行が可能となります。
確定給付企業年金に関する課題
規約型企業年金の課題
- 年金運営担当者様は財務や人事業務など他業務と兼務していることが多く、専門的な相談を受けても対応しきれない
- 受給者からの問合せの回答に時間がかかる
- リタイアメントプランや退職者セミナー等の資料作りに多くの時間を要する
- 統計資料は自ら作成することが多いが、担当部署以外からの情報がないと作成できないものがある
- 属人化している業務が多くある為、担当替えの際の引継業務が困難
Ⅱ型企業年金基金の課題
- 加入者・受給者からの問合せ対応について細かな記録閲覧などが行えないため、回答に時間を要す場合が多い
- 蓄積されているデータを自由に使用することができないため、加入事業所様や受給者様向けのサービスが限定的なものとなってしまう
- 総幹事の帳票では、自基金の規約に合わないものがあり、自ら発行するため職員様に負荷がかかっている
- 総幹事のシステムでは管理しきれないものがある為、個別に管理するために属人的な方法を採用せざるを得ない。
確定給付企業年金 問合せシステムの導入で解決
Ⅰ型企業年金システムの導入で培ったノウハウを集約しているシステムとなっていますので、相談業務画面はご担当者様の専門性をサポートするつくりとなっております。
各種のデータをシステムに蓄積することで、加入者や受給者の検索も複数の条件で行うことができるため、日常の問合せの対応だけでなく、統計資料作成時や加入事業所・受給者向けのサービス向上にも力を発揮いたします。
総幹事や委託先で用意できない専用帳票も当システムから出力することができ、属人的な業務から職員様を解放することができます。
また、24時間365日受付対応可能なヘルプデスクセンターを有しており、システムの操作や制度内容のご相談などは企業年金関係の専門システムエンジニアより回答させていただいております。
確定給付企業年金 問合せシステムイメージ

導入のご相談などございましたらお気軽にお問合せ下さい。
ピックアップ情報Pickup
新リース会計基準における、つまずきやすい業務とシステムによる解決策
企業は新リース会計基準において、リースに関する業務を適切に処理することが不可欠です。しかし、遡及計算...
詳細を見る
リチウムイオン電池火災を未然に防ぐためのサーマルカメラ活用ガイド
リチウムイオン電池はモバイル機器や小型家電などに使用され便利な一方、使用・保管・廃棄において火災リス...
詳細を見る
新リース会計基準で「リース」となるものとは?定義と識別のポイント
新リース会計基準が導入されることで、これまでにない広範囲の契約がリースとして認識される可能性が指摘さ...
詳細を見る
熱が大敵であるコンピュータ機器の熱暴走を防ぐ方法とは
最終更新日:2025年6月26日 本記事は2023年9月15日に公開された記事を再編集しております。...
詳細を見る