顔認証システム
顔認証システムを活用したソリューションを提案
顔認証システムは、静止画もしくは動画から検出した「顔」の特徴を分析し、個人を識別する仕組みです。入国管理からオフィスの入退室管理まで、セキュリティ強化の場面で広く活用されています。
また、性別や年齢を推定する機能と連携した販売促進や、スタンプラリーなどのイベントへの活用も期待されています。
三和コンピュータでは、防犯カメラや入退室管理システムの設計・構築で培ってきた経験や技術を生かし、お客様に最適な顔認証ソリューションをご提案いたします。
顔認証システムの主なソリューション

入退室ソリューション
オフィスや工場などのエントランスにカメラを設置し、入退室管理のセキュリティを強化するソリューションです。

見守りソリューション
医療・福祉施設や介護施設のセキュリティ強化や、入居者が無断外出した際のお知らせ通知など、安全・安心な施設運営をサポートします。

おもてなしソリューション
ホテルやデパートなど、VIP顧客の来店を従業員等に通知することで、ワンランク上のおもてなしサービスの提供に、顔認証システムが寄与します。

FieldAnalyst
カメラに映った画像・映像から人物像を検出し、年齢層や性別といった属性の判定や人物の動線を把握することが可能になります。

NeoFace Monitor
PCのカメラに顔を向けると、ログオンやロック解除、常時監視ができるセキュリティソリューション。PC内の大切な情報を顔認証で守ります。
顔認証を活用したソリューション紹介資料をまとめてダウンロードできます!
【紹介資料概要】
・業界や利用シーン別の顔認証活用方法や製品のご紹介。
・PC内の大切な情報を守る顔認証PCログオンソフトウェア。システム概要と特徴などをご紹介。
・登録者の検知や徘徊を未然に防ぐ未来型顔認証セキュリティ。機能特徴や運用イメージなどご紹介。
・瞬時に体温測定、顔登録で顔認証も同時に可能なAI体温検知システム。
ご利用シーンや画面イメージ、連携機能などをご紹介。
三和コンピュータの顔認証システムについて
NECの顔認証技術を活用

三和コンピュータでは、NECの顔認証システムを活用したソリューションを提供しています。
NECの顔認証技術は、独自の深層学習でアルゴリズムを強化した顔認証技術で、従来と比べて認証エラー率の低減と検索速度を飛躍的に向上。米国政府機関(NIST)主催の最新のベンチマークテスト(FRVT onGoing 2022 Jan)でも、高い評価を獲得したシステムです。
三和コンピュータは、防犯カメラなどを含めた各種ソリューションの構築実績も豊富で、NECの販売特約店としても高い評価をいただいています。
設計から構築までワンストップでご提供

お客様のご要望をヒアリングから設計・構築、チューニング、保守まで、一気通貫で対応できることも、三和コンピュータの強みです。
社内には、カメラに関する豊富な知識を持ったエンジニアはもちろん、顔認証システムに関するプロも、ネットワークの設計や施工に関するプロも在籍しています。単にセキュリティ強化するだけでなく、勤怠システムなど既存の基幹システムと連携したソリューションの構築も可能です。
オフィスや商業施設、図書館や役所などの公共施設、医療機関、学校、データセンタなど、カメラや顔認証が求められるさまざまな環境で、最善のソリューションをトータルで提供いたします。
豊富な実績に基づくカメラ設置ノウハウ

映像セキュリティの主力ソリューションとして、三和コンピュータでは防犯カメラの設計・構築に長年携わってきました。これまでの経験とノウハウをフルに生かし、お客様のご要望や設置環境に適した顔認証ソリューションを構築します。
特にカメラに関しては、設置環境に適した製品の選定はもちろん、天気や時間、季節などあらゆるシチュエーションを想定したうえで設置場所や照度を調整。シンプルな構成から複数台の大規模構成まで、あらゆる状況でも正確に認証できるよう、技術とノウハウを積んだエンジニアが対応いたします。
24時間365日対応のサポート体制

故障やトラブルなどお困りごとの際には、当社のヘルプデスクをご利用ください。三和コンピュータでは、24時間365日対応のヘルプデスクセンターを社内に設けており、専門の担当者がトラブルの原因を一時切り分けし、メーカーに修理依頼が必要な場合でも、ヘルプデスクを介して依頼することも可能です。トラブル発生時に、どこに連絡するかわからないときには、三和コンピュータのヘルプデスクへ至急ご連絡ください。お客様の守り役として、活躍いたします。
導入事例
顔認証システムの構成例と価格

顔認証システムには主に3パターンの構成があります。
三和コンピュータでは主にサーバ構成での顔認証システムをご提案しています。 サーバ構成は、顔認証端末とは別に、サーバに顔情報を保存。顔認証端末とネットワークで接続されたサーバで顔を照合します。基幹システムでも利用される24時間365日稼働を前提とした高品質サーバで顔情報を管理し、高精度な顔認証エンジンを搭載いたします。
認証端末はカメラやタブレットなどを利用します。 顔認証端末とサーバをそれぞれ用意することによって、顔認証システムでの細かな設定が可能となり、顔情報を使用した本人確認の用途のみにとどまらず、電気錠扉と連携した入退室管理や勤怠管理システムとの連携、特定の人物の来場通知設定を利用した接客業でのおもてなし(VIP)サービスや福祉施設・医療現場での見守りソリューションなどを提供いたします。
複数拠点間の連携や認証人数といったお客様のご要望を踏まえクラウド構成も含めてご提案させていただきます。

顔認証システムには主に3パターンの構成があります。
三和コンピュータでは主にサーバ構成での顔認証システムをご提案しています。 サーバ構成は、顔認証端末とは別に、サーバに顔情報を保存。顔認証端末とネットワークで接続されたサーバで顔を照合します。基幹システムでも利用される24時間365日稼働を前提とした高品質サーバで顔情報を管理し、高精度な顔認証エンジンを搭載いたします。
認証端末はカメラやタブレットなどを利用します。 顔認証端末とサーバをそれぞれ用意することによって、顔認証システムでの細かな設定が可能となり、顔情報を使用した本人確認の用途のみにとどまらず、電気錠扉と連携した入退室管理や勤怠管理システムとの連携、特定の人物の来場通知設定を利用した接客業でのおもてなし(VIP)サービスや福祉施設・医療現場での見守りソリューションなどを提供いたします。
複数拠点間の連携や認証人数といったお客様のご要望を踏まえクラウド構成も含めてご提案させていただきます。
サーバ構成(顔認証システム+入室管理:1扉カメラ1台の場合)
構成 | 顔認証サーバ、IPカメラ |
金額 | 1,500,000円~ |
規模 | 1施設、1扉、カメラ1台 |
施設の入口にカメラを設置し、施設利用者の顔情報を予め顔認証サーバに登録。 施設入口のカメラで顔を認証することで、扉を自動解錠します。 “顔”という生体情報を利用することによって、なりすましを抑止しセキュリティの向上に寄与します。ログを簡単に検索できるため、児童福祉施設などでは施設利用者や利用者家族など関係者による問い合わせなどがあった際にもすぐに確認することが可能です。来客など、顔認証システム未登録者の扉の解錠はインターフォンを使用してもらうことにより、施設管理者がカメラ映像の目視確認を行ったうえで遠隔解錠するという運用方法も可能です。
※システム設定費、工事代、電気錠、連携機器等の価格は含まれておりません
同じ構成・価格帯で、運用方法や設定方法を変えることで入室管理ではなく、見守り・おもてなし用途としての活用も可能です。
サーバ構成(顔認証システム+入退室管理:2扉カメラ4台の場合)
構成 | 顔認証サーバ、IPカメラ |
金額 | 3,300,000円~ |
規模 | 1施設、2扉、カメラ4台(1扉に対しカメラ2台を設置) |
施設利用者の顔情報を予め、顔認証サーバに登録。施設入口扉のカメラで顔を認証することで、扉を自動解錠します。 扉の内側、外側、両方にカメラを設置することによって、入室時、退出時、それぞれに認証を必要とするためより強固なセキュリティを実現します。 施設への入退室管理はもちろん、高セキュリティが求められるエリアの出入り口の内側、外側にもカメラを設置することによりセキュリティレベルに応じた入退室管理をスムーズに行うことができます。
顔認証システムで施設自体の出入り口では顔情報を登録している施設関係者全員を出入りできるように設定。高セキュリティが求められる特定エリアの出入り口では限られたメンバーのみの出入りを許可する設定が可能です。 また、スタンダード版のサーバ構成ではさまざまなシステムとの連携も可能です。(ICカード、サーマルカメラ、勤怠システム、見守りなど)
※システム設定費、工事代、電気錠、連携機器等の価格は含まれておりません
顔認証システム導入事例集
【導入事例を一気にダウンロードできます】
顔認証システムの導入事例を一挙公開!
導入前の課題と導入後の効果をお客様目線で紹介しています。
「具体的には何をしてくれるの?」「何が変わるの?」がわかる資料です!

\これ1つで導入時のイメージが湧く/
導入事例のダウンロードはこちら
ピックアップ情報Pickup
連休明けにサーバが起動しない!?トラブルの原因と対策
ゴールデンウイークやお盆、年末年始など連休明けにオフィスへ戻ったら、サーバが起動しない…という経験は...
詳細を見る
漫画でわかる!延長保守(第三者保守)サービスとは?活用シーンを具体的に解説
企業活動で重要な役割を担っているシステムが搭載されているサーバやストレージ、ネットワーク機器は、メー...
詳細を見る
プロジェクターの時代は終わり?オフィスで進化するLEDディスプレイの活用
近年、一歩外に出れば駅構内や商業施設、病院の受付や飲食店の看板などいたるところでLEDディスプレイや...
詳細を見る
医療現場の基幹システムを支える延長保守(第三者保守)サービスを解説
最終更新日:2025年4月7日本記事は2023年1月31日に公開された記事を再編集しております。 医...
詳細を見る