入退室ソリューション
顔認証入退室ソリューション
オフィスや工場、施設などのエントランスにカメラ内蔵のタブレットやIPカメラを設置し、入退室管理のセキュリティを強化する顔認証ソリューションです。
従業員や来客などの登録者を顔認証で照合。認証された人のみドアを開けることで、未登録者の侵入を防止、また認証結果はすべて画像ログとして記録するため、あとから誰が入場したか確認することも可能です。
こんなお悩みを解決します

登録者だけが入退室できるよう、施設の管理をもっと徹底したい

ICカードの貸し借りや盗難による「なりすまし」が不安

ICカードの忘れや紛失、来客時の入館登録などの対応にかかる手間やコストを抑えたい
そのお悩み
顔認証ソリューションで解決します

あらかじめ顔情報をデータベースに登録し、カメラでとらえた顔と照合することで入退室の管理を行います。
顔認証の仕組み
IPカメラに映った顔を一人ずつ検出し、あらかじめデータベースに登録された顔データとリアルタイムで照合。登録者のみ入退室を許可したり、来客時には担当者等に通知したりすることが可能です。
お得意様のおもてなしもスピーディーに対応できるため、顧客満足度の向上にも貢献します。
登録者自動登録機能
顔認証が成功した登録者の顔画像を自動で追加登録可能です。
登録者の顔の経年変化に対応します。
マルチステップ認証・パスワード認証
顔認証の代替手段として、事前に設定したパスワードでも認証が可能です。顔認証が失敗した場合には、IDとパスワードを入力することで本人確認を行います。
アンチパスバック機能
入室記録のない人物が退室する際に通行を制限できるなど、入退室のセキュリティを強化する機能です。エリアごとにセキュリティレベルの変更もでき、共連れ入場の抑止にもつながります。
導入効果

ICカードやパスワードの不正利用によるなりすましがなくなり、施設のセキュリティの強化を実現できた

ICカード忘れや紛失による、管理者側の負担が軽減した

来客時の一次登録も簡単にでき、受付業務の運用コスト削減を実現できた
顔認証システム導入事例集
【導入事例を一気にダウンロードできます】
顔認証システムの導入事例を一挙公開!
導入前の課題と導入後の効果をお客様目線で紹介しています。
「具体的には何をしてくれるの?」「何が変わるの?」がわかる資料です!

\これ1つで導入時のイメージが湧く/
導入事例のダウンロードはこちら
導入事例
三和コンピュータの強み
三和コンピュータでは防犯カメラや入退室管理システムの設計・構築で培ってきた経験や技術を生かし、お客様に最適な顔認証ソリューションをご提案いたします。
特にカメラに関しては、設置環境に適した製品の選定はもちろん、天気や時間、季節などあらゆるシチュエーションを想定したうえで設置場所や照度を調整。シンプルな構成から複数台の大規模構成まで、あらゆる状況でも正確に認証できる顔認証ソリューションをご提供します。
NECの顔認証技術を活用
認証エラー率の低減と検索速度を飛躍的に向上し、米国政府機関(NIST)主催のベンチマークテストで5回のNo.1評価を獲得した技術です。
設計から構築までワンストップでご提供
お客様のご要望のヒアリングから設計・構築、チューニング、保守まで、トータルで対応いたします。
豊富な実績に基づくカメラ設置ノウハウ
設置環境の天気や時間、季節など、あらゆる状況でも正確に認証できるチューニングのノウハウが豊富です。
24時間365日対応のサポート体制
故障などのトラブル時は、24時間365日対応のヘルプデスクがスピーディーに対応します。
VMSオプション紹介
施設内の状況を録画・管理するVMS(ビデオマネジメントシステム)オプションも、顔認証システムとあわせてお使いになれます。

ピックアップ情報Pickup
新リース会計基準における、つまずきやすい業務とシステムによる解決策
企業は新リース会計基準において、リースに関する業務を適切に処理することが不可欠です。しかし、遡及計算...
詳細を見る
リチウムイオン電池火災を未然に防ぐためのサーマルカメラ活用ガイド
リチウムイオン電池はモバイル機器や小型家電などに使用され便利な一方、使用・保管・廃棄において火災リス...
詳細を見る
新リース会計基準で「リース」となるものとは?定義と識別のポイント
新リース会計基準が導入されることで、これまでにない広範囲の契約がリースとして認識される可能性が指摘さ...
詳細を見る
熱が大敵であるコンピュータ機器の熱暴走を防ぐ方法とは
最終更新日:2025年6月26日 本記事は2023年9月15日に公開された記事を再編集しております。...
詳細を見る