確定給付企業年金システム「Cpf.net」
確定給付企業年金システム「Cpf.net」のご紹介
確定給付企業年金システムとは加入者および受給権者、給付等に関する各種お手続きなどを管理できる、確定給付企業年金制度を実施する基金の事務担当者様向けのサービスです。
当社は昭和55年(1980年)から厚生年金基金向けI型システムの販売を開始し、厚生年金基金・企業年金基金の両分野において、多くのI型導入実績があります。
三和コンピュータ株式会社は、「今後も年金運営をサポート」を合言葉に、これまで培ったノウハウを結集した確定給付企業年金システム「Cpf.net」をご提供させていただいております。
確定給付企業年金システムの特徴
三和コンピュータは単にシステムを提供するだけでなく、企業年金基金の運営が円滑に行えるよう寄り添いきめ細やかなサポートを行っております。
厚生年金基金時代の記録管理、裁定処理も一つのシステムで一元管理できます。お客様の状況に合わせて、オンプレミス型だけでなくクラウド型もご用意しております。
ユーザー会の定期開催
I型・II型を問わず参加可能なユーザー会を、定期的に開催しています。当社からの情報提供はもちろん、法律改正の検討やシステム機能改善など基金様同士の意見交換の場としてもご活用いただいています。
お客様の要望をシステムに反映
法律改正や規約変更に伴うシステムの変更だけでなく、業務の効率化や加入者及び受給者向けのサービス向上を目的とした機能強化も行っております。また、定期的に開催されるユーザー会でのご要望を反映させるなど、お客様のニーズに合った対応をいたします。
法改正等の費用をユーザー様で費用按分
法律改正などでシステム対応が必要な場合は全基金で、機能改善等の個別対応は希望する基金で、システム改修費用を按分することにより、費用負担を軽減できます。
安心のサポート体制
24時間365日受付可能なヘルプデスクセンターを社内に設置しております。電話・リモート接続により経験豊富な専門SEが基金業務をサポートします。
基金の状況に合わせたシステム形態をご選択可能
当システムは基金様の状況に合わせ、オンプレミス型、クラウド型の選択が可能です。
- オンプレミス型・・・システムサーバを基金様において管理、運営していただきます。
- クラウド型・・・当社指定のクラウドサーバ上でシステムを稼働させます。
確定給付企業年金システム構成図

操作性の向上
- 担当者ごとのメニューカスタマイズ
「Cpf.net」では、利用する担当者ごとに起動メニューをカスタマイズできる「お気に入り業務メニュー」機能や、過去に起動したプログラムを起動履歴順に表示する「履歴メニュー」機能を追加いたしました。 - 文字サイズ・画面サイズ変更
従来のシステムでは、システム画面の文字サイズや画面サイズは固定で変更が不可能でした。「Cpf.net」では、標準となる文字サイズを大きくし、それ以外に3パターンの文字サイズの設定が可能になりました。 - 項目送りキー設定
Windows標準である項目送りキーはTABキーのみですが、「Cpf.net」では項目送りキーとして次項目へ送るキー及び前項目へ戻るキーを担当者ごとに設定可能になります。
セキュリティ機能向上
- システム起動時には、本システム専用のアカウントによるログイン認証が可能です。
- システム操作担当者登録画面より担当者の専用アカウントとパスワードの設定ができます。
- 起動できるプログラムについて、担当者ごとの制限が可能です。
- システム操作によるデータベースへの追加、更新、削除、参照したことをログ情報として保存することが可能です。
- ログ情報を保存しておく事で、不測の事態に対して、データがどのように操作されたかを確認することができます。
電子ファイルでの帳票保存を標準搭載
帳票などのデータは紙媒体で出力・保存が一般的ですが、「Cpf.net」では印刷プレビューの際に生成する専用の印刷イメージファイル(RDFファイル)またはPDFファイルなどの電子ファイルでの保存も可能です。
Windowsファイルとの連携強化
- 新機能として、プログラムごとにEXCELなどのWindowsファイルへリンクを作る機能を追加。プログラムに関連する資料や帳票等のドキュメントや画像ファイルへのリンクを保存し、関連するファイルをまとめることができます。
- 各プログラムにはメモ機能があり、そのプログラムの運用方法などを登録し、保存しておくことができます。
確定給付企業年金システム
画面イメージの一例
加入者問合せ画面(検索)

加入者問合せ画面(加入者情報)

導入のご相談などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
企業年金システム導入事例
【導入事例をダウンロードできます】
確定給付企業年金システム「Cpf.net」の導入事例を公開!
導入前の課題と導入後の効果をお客様目線で紹介しています。
「具体的には何をしてくれるの?」「何が変わるの?」がわかる資料です!

\これ1つで導入時のイメージが湧く/
導入事例のダウンロードはこちら
導入事例
ピックアップ情報Pickup
連休明けにサーバが起動しない!?トラブルの原因と対策
ゴールデンウイークやお盆、年末年始など連休明けにオフィスへ戻ったら、サーバが起動しない…という経験は...
詳細を見る
漫画でわかる!延長保守(第三者保守)サービスとは?活用シーンを具体的に解説
企業活動で重要な役割を担っているシステムが搭載されているサーバやストレージ、ネットワーク機器は、メー...
詳細を見る
プロジェクターの時代は終わり?オフィスで進化するLEDディスプレイの活用
近年、一歩外に出れば駅構内や商業施設、病院の受付や飲食店の看板などいたるところでLEDディスプレイや...
詳細を見る
医療現場の基幹システムを支える延長保守(第三者保守)サービスを解説
最終更新日:2025年4月7日本記事は2023年1月31日に公開された記事を再編集しております。 医...
詳細を見る