スマートホスピタリティサービス
スマートホスピタリティサービスとは
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、これまでの日常とは全く異なる価値観/社会に変わり、世界では「New Normal(ニューノーマル:新しい日常)」が訪れました。
旅行体験においても、業務の効率化と共に、お客様や従業員の安全・安心が求められており、様々な場面で、安全・安心なサービスが必要とされています。
スマートホスピタリティサービス※1は、顔認証により業務の効率化・省力化を実現しつつ、顔認証の非接触(タッチレス)という特徴を活かしお客様に安全・安心な「おもてなしの体験」を提供します。
本ページでは、スマートホスピタリティサービスにおける事前スマホ登録アプリ「NEC Smooth check-in」、「チェックインタブレット」、ルームキー「顔認証キー」をご紹介いたします。 三和コンピュータはNECとともに40年以上にわたりホテル様のシステム導入を行ってまいりました。ぜひ当社にご相談ください。
※1)スマートホスピタリティサービスには、「NEHOPS SaaS」または「 NEC Property Management System Limited Edition」が必要です。
スマートホスピタリティサービス「NEC Smooth check-in」
NEC Smooth check-inとは、事前に宿泊者様のスマートフォンアプリ・ブラウザで宿泊登録カードに必要事項を入力することで、ホテルのチェックインをよりスムーズにするサービスです。宿泊施設利用当日は、フロントに設置しているタブレットやKIOSK端末で、事前登録時に発行したQRコードや顔認証(顔登録情報)により、スマートなセルフチェックインができます。
さらに客室顔認証キーを導入することで、より利便性を向上したスマートなおもてなしを実現します。
※客室の入室を顔認証で行う場合は、「顔認証キー」が必要です。
運用の流れ

スマートホスピタリティサービス「顔認証キー」
客室扉の解錠を顔認証で行うことでルームキーを持たずに客室、売店、レストラン、プール、スパ等の入退室が可能になります。シリンダーキーやICカードキーなど物理キーを持たずに手ぶらでホテルや周辺施設を手軽に利用できるようになる画期的なサービスです。
※売店、レストラン、プール、スパでの顔認証は将来構想となります。

物理キーを気にすることなくホテルを利用

鍵の受け渡しおよび管理業務の軽減

物理キーレスにより感染リスク軽減
スマートホスピタリティサービスの導入事例
三井不動産グループ様が展開するホテルブランド「sequence」はNEC Smooth check-in、NECスマートホスピタリティサービスを採用。スマートで安全・安心なおもてなし体験を実現しています。NEC Smooth check-inは、NECと共に弊社にて導入作業を実施いたしました。
導入のご相談などございましたらお気軽にお問合せ下さい。
当社ではホテル様のレイアウトに合わせた機器の提案・導入から運用までトータルでサポートいたします。
自動チェックイン・チェックアウト機単体の導入についてもご提案が可能です。
ピックアップ情報Pickup
連休明けにサーバが起動しない!?トラブルの原因と対策
ゴールデンウイークやお盆、年末年始など連休明けにオフィスへ戻ったら、サーバが起動しない…という経験は...
詳細を見る
漫画でわかる!延長保守(第三者保守)サービスとは?活用シーンを具体的に解説
企業活動で重要な役割を担っているシステムが搭載されているサーバやストレージ、ネットワーク機器は、メー...
詳細を見る
プロジェクターの時代は終わり?オフィスで進化するLEDディスプレイの活用
近年、一歩外に出れば駅構内や商業施設、病院の受付や飲食店の看板などいたるところでLEDディスプレイや...
詳細を見る
医療現場の基幹システムを支える延長保守(第三者保守)サービスを解説
最終更新日:2025年4月7日本記事は2023年1月31日に公開された記事を再編集しております。 医...
詳細を見る