三和コンピュータがおすすめする4つのテレワークソリューション

テレワークとは・・・
「tele=離れた所」と「work=働く」を組み合わせた言葉です。情報通信技術を活用して、場所や時間にとらわれず柔軟な働き方を実現します。
三和コンピュータでは、これからテレワーク制度の導入を検討している企業の皆さまや現在のテレワーク制度の見直しを検討している皆さまに、テレワークソリューションをご提供します。
実際に当社で導入しているシステムもございます。「NeoFaceMonitor」、「Zoom」はデモも可能ですので、ぜひ一度お問い合わせください。
①シンクライアント端末化 ThinclST

情報漏えい対策・ウィルス対策・紛失対策などに配慮したNEC独自のシンクラOSでWindowsパソコンをシンクライアント専用端末化することでセキュアなPC環境を構築します。
- 端末に記録装置を持たないので、データの流失や紛失事故を防ぐことができます
- 用途に応じた3つの提供形態があります※事前の動作確認が必要です
1.自宅PC+USBブート型
2.現在お使いの会社PC+HDD型
3.新規にシンクライアント専用ノートPCを購入 - 自宅PCや既設のPCを活用することもできるのでテレワーク端末の導入コストを削減できます
シンクライアントとは・・・
クライアント端末の機能を最小限にし、ネットワークを経由してサーバに接続し、サーバ側のソフトウェアやデータを扱う仕組みのことです。
ThinclSTはハードディスクや光学ドライブなど、データファイルやソフトウェアを端末内に保存するための機能を搭載しない、もしくは利用制限をすることでクライアント端末のシンクライアント専用端末化することを実現します。
②オフィスのPCをリモート操作 RemoteView

オフィスや事務所などの社内PCに専用ソフトをインストールするだけで、外出先や私用PCから社内PCへのリモート操作が可能になります。
- VPN構築が不要。暗号化通信によるリモート接続をクラウド環境で提供します
- 画面を転送するので業務データを持ち出さず会社PCにアクセスできます
- MACアドレスやIPアドレスで接続端末を制限するなど、多様なセキュリティ対策機能があります
- WindowsPC/Android端末/iPad/スマートフォンなどの様々なデバイスに対応しています
③WEB会議システム Zoom

インターネット環境があれば、いつでもどこでも簡単にコミュニケーションが可能なクラウド版WEB会議システムです。オンライン会議ですので遠方の事務所との接続はもちろん、テレワークなどの在宅勤務社員と事務所会議室との接続、テレワーク社員同士の会議を実現できます。
- 個人や法人向けのライセンスだけではなく、会議室に常設することを想定したライセンス等、用途に応じたライセンス形態があります
- ライセンス/アカウント登録は主催者のみが必要で、参加者は無料でご利用できます。そのため社内活用はもちろん、取引先との商談会議にも活用可能です
- 独自のデータ圧縮技術で、他サービスと比べて少ないパケット量でも高品質/高画質でご利用できます
④顔認証でPCログオン NeoFaceMonitor

PCのログオンを「顔認証」で行うことで、セキュリティ強化と利便性の向上を提供します。
テレワーク時にもPCのログオンを「顔認証」で行ったり、Zoom等のWeb会議でビデオカメラ接続として顔を見ながらのコミュニケーションにも利用できるNeofaceMonitorを取り扱っております。
導入のご相談などございましたらお気軽にお問合せ下さい。